■■FC東京vsサガン鳥栖@味スタ 1-0
2011年開幕戦。
飛ばないやつはサガン鳥栖w
年寄りにはつらいんですがw
PSMをテレビで見ている限り、ある程度のスターティングメンバーを予想していたものの、
意外だったのはボランチの秀人。
どうもホベルトが膝の怪我だったらしい。
前半、正直秀人の展開力のなさにがっくり。
ほとんどがバックパスになりホベルトのような散らしがみられない。
ポゼッション率も多分鳥栖に軍配。
前線からのプレスきつかったしってのもあるかもしれんけどね?。
まーた去年と同じかよハゲ!と思ったが、応援しないやつはただの人ってことで(意味ふ
声出すことに集中。
前半最後に、この試合最大の声量で「シュート打て」コールが出たところで秀人のミドルもキーパー正面。
いやぁ、前半の長いこと長いこと。
正直疲れた。
さて後半。
北斗に変わってセザー投入。
これが良かったのか、全体的に連動性が出る。
流れてきたよ?!
と言う後半16分。
巧のクロスからキーパーの手の上を越える平山のヘッド!
どんだけでけーんだよとw
決まった!
と思いきや谷澤のごっつあん足だしごちそうさまゴール!
結局この1点を危なげな・・・・くもなく、ひとまず完封で勝利!
(リーグ戦では)1年ぶりの味スタ勝利となったのでした。
個人的には開幕から10戦くらいは圧倒的な強さは出ないだろうと予想していた。
新戦力のフィット、コンディションの問題や怪我人もいるだろうし。
でも実際見てて、イラっときまくったなー。
暫くはこんな試合が続くと思うけど、どうにか勝ち点を拾ってほしいものです。ハイ。
1年ぶりの眠らない街は良かったっす。
GK 塩田
DF 阿部 今野 森重 徳永
MF 谷澤 羽生 高橋 中村
FW 平山 鈴木
中村→ロベルト セザー
羽生→ホベルト
鈴木→椋原
得点:谷澤1
飛ばないやつはサガン鳥栖w
年寄りにはつらいんですがw
PSMをテレビで見ている限り、ある程度のスターティングメンバーを予想していたものの、
意外だったのはボランチの秀人。
どうもホベルトが膝の怪我だったらしい。
前半、正直秀人の展開力のなさにがっくり。
ほとんどがバックパスになりホベルトのような散らしがみられない。
ポゼッション率も多分鳥栖に軍配。
前線からのプレスきつかったしってのもあるかもしれんけどね?。
まーた去年と同じかよハゲ!と思ったが、応援しないやつはただの人ってことで(意味ふ
声出すことに集中。
前半最後に、この試合最大の声量で「シュート打て」コールが出たところで秀人のミドルもキーパー正面。
いやぁ、前半の長いこと長いこと。
正直疲れた。
さて後半。
北斗に変わってセザー投入。
これが良かったのか、全体的に連動性が出る。
流れてきたよ?!
と言う後半16分。
巧のクロスからキーパーの手の上を越える平山のヘッド!
どんだけでけーんだよとw
決まった!
と思いきや谷澤のごっつあん足だしごちそうさまゴール!
結局この1点を危なげな・・・・くもなく、ひとまず完封で勝利!
(リーグ戦では)1年ぶりの味スタ勝利となったのでした。
個人的には開幕から10戦くらいは圧倒的な強さは出ないだろうと予想していた。
新戦力のフィット、コンディションの問題や怪我人もいるだろうし。
でも実際見てて、イラっときまくったなー。
暫くはこんな試合が続くと思うけど、どうにか勝ち点を拾ってほしいものです。ハイ。
1年ぶりの眠らない街は良かったっす。
GK 塩田
DF 阿部 今野 森重 徳永
MF 谷澤 羽生 高橋 中村
FW 平山 鈴木
中村→ロベルト セザー
羽生→ホベルト
鈴木→椋原
得点:谷澤1
スポンサーサイト
■■FC東京vs湘南@国立 3-0
今回テレビ観戦。
いやー、やっと勝ったね。
結局湘南にしか勝ててないと言う事実は残ったが。
前回の大宮戦の教訓なのか、実際に良くなかったのか、前半は押上げが遅め。
かと言って自陣でポゼッションしていた訳でもなく、なんとなく行ったり来たりの展開。
簡単に言えば降格圏内チーム同士の試合と言う感じ。
湘南に攻め込まれ危険なシーンがいくつかあったが、代表選出で気を良くしていたか、権ちゃんのスーパーセーブ連発で湘南のターンは終わり。
東京のターンに移り、多くは無かったチャンスを無事収める事ができた。
とは言え、今ちゃんの枠に行ったヘディング。それを待っていたかのような大黒の位置取り。
どちらが満点とは言わないけど、やっぱりストライカーと言うか、ベテランの味と言うのか、絶妙な押し込みだった。
2点目は去年のムービングフットボール。
リカからのくさびのパスを相太が落としてナオの切れ込みシュート。
あれで去年はゴール量産したんだよねー。
その分相太の得点は増えなかったけど…。
これが続けられれば、上位チームでも決して点を取れないと言う事はないハズ。
ただ、今後去年よろしく相太につくディフェンスの枚数が増えるハズだから、そこをいかに囮にしてスリーシャドーの様にリカ、ナオ、大黒が飛び出して行くのが肝になるでげしょね。
さぁ、ここで浮かれずに次ぎ!
今度は仙台。ここも落とせない。
ってか、今後全部落とせない。
一戦一戦キッチリ戦って行こう!
次節仙台戦もテレビ観戦予定でございます。
いやー、やっと勝ったね。
結局湘南にしか勝ててないと言う事実は残ったが。
前回の大宮戦の教訓なのか、実際に良くなかったのか、前半は押上げが遅め。
かと言って自陣でポゼッションしていた訳でもなく、なんとなく行ったり来たりの展開。
簡単に言えば降格圏内チーム同士の試合と言う感じ。
湘南に攻め込まれ危険なシーンがいくつかあったが、代表選出で気を良くしていたか、権ちゃんのスーパーセーブ連発で湘南のターンは終わり。
東京のターンに移り、多くは無かったチャンスを無事収める事ができた。
とは言え、今ちゃんの枠に行ったヘディング。それを待っていたかのような大黒の位置取り。
どちらが満点とは言わないけど、やっぱりストライカーと言うか、ベテランの味と言うのか、絶妙な押し込みだった。
2点目は去年のムービングフットボール。
リカからのくさびのパスを相太が落としてナオの切れ込みシュート。
あれで去年はゴール量産したんだよねー。
その分相太の得点は増えなかったけど…。
これが続けられれば、上位チームでも決して点を取れないと言う事はないハズ。
ただ、今後去年よろしく相太につくディフェンスの枚数が増えるハズだから、そこをいかに囮にしてスリーシャドーの様にリカ、ナオ、大黒が飛び出して行くのが肝になるでげしょね。
さぁ、ここで浮かれずに次ぎ!
今度は仙台。ここも落とせない。
ってか、今後全部落とせない。
一戦一戦キッチリ戦って行こう!
次節仙台戦もテレビ観戦予定でございます。
■5号機のサラスロ最悪パターン
今日から4日間スロット強化だそうです。
店に着き店内散策。
まっすぐにうる星にいくものの、そこから見えたエウレカの高設定サイン付き台。
判らないのを探すよりは確定の方がよかろうと台確保。
そして1kで強スイカからバケ。
飲まれ2kで買い足しで赤BIG。
その瞬間、「ここまでは良かった」と言うフレーズが頭をよぎる。
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや。
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやその通り。
案の定「ここまでは良かった」。
そこからART1回とバケ1回を引き、700バイバイ白BIG。
ってか全然突入率良くないじゃん。
チャンス小役連打で引いた時だけ引けたくらい。
って事は高確すら入ってないんじゃね?
ラスト飲まれぶん投げ。
投資24kとか死ねよ、マジで。
いや。
5号機1000枚がサラスロの限界と見れば、15kが投資の限界じゃねぇかと。
出来うるならば10k限界でもいいのかもしれない。
で、最初に座ろうかなーと思ってたうる星に移動。
時間も20時過ぎ。
1kでREG?BIG?REGと引き弱食らって飲まれて終わり。
ここまでの確率とわずかながらのベル確からみると6っぽかった。
高設定マークのくまーはついてなかったけど、多分間違いないかな。
やっぱり5号機サラスロは分母の小さい台一噴き逃げしかだめかな。
しかも投資額によっては逃げる必要ありか・・・。
明日いかれないかもだし、もうART打たね。
投資:2,5000
回収:0
収支:-2,5000
店に着き店内散策。
まっすぐにうる星にいくものの、そこから見えたエウレカの高設定サイン付き台。
判らないのを探すよりは確定の方がよかろうと台確保。
そして1kで強スイカからバケ。
飲まれ2kで買い足しで赤BIG。
その瞬間、「ここまでは良かった」と言うフレーズが頭をよぎる。
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや。
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやその通り。
案の定「ここまでは良かった」。
そこからART1回とバケ1回を引き、700バイバイ白BIG。
ってか全然突入率良くないじゃん。
チャンス小役連打で引いた時だけ引けたくらい。
って事は高確すら入ってないんじゃね?
ラスト飲まれぶん投げ。
投資24kとか死ねよ、マジで。
いや。
5号機1000枚がサラスロの限界と見れば、15kが投資の限界じゃねぇかと。
出来うるならば10k限界でもいいのかもしれない。
で、最初に座ろうかなーと思ってたうる星に移動。
時間も20時過ぎ。
1kでREG?BIG?REGと引き弱食らって飲まれて終わり。
ここまでの確率とわずかながらのベル確からみると6っぽかった。
高設定マークのくまーはついてなかったけど、多分間違いないかな。
やっぱり5号機サラスロは分母の小さい台一噴き逃げしかだめかな。
しかも投資額によっては逃げる必要ありか・・・。
明日いかれないかもだし、もうART打たね。
投資:2,5000
回収:0
収支:-2,5000
■自覚の覚醒
久々の5スロ以外勝負のGD店。
24,25,26日と全店あげてのイベントらしい。
ちなみに昨日は「出ちゃガ」?が来てたらしい。
おねーちゃんだけ見に来たかったけど、東京の試合あったしね…。
そんな訳でエヴァ一本勝負予定。
開店直後に入店。
一応過去2日間出てない台からセレクト。
安金で同色ビックだったのでそのまま設定確認も10分の1切れず飲まれて捨て。
2台目も2日出てない台。
こっちも安金で同色ビックから2桁バケ。
飲ませきったところでベル確7分の1なので追っかけ。
これが死んじまえのバケ後天井一直線。
これが今日のすべてでしたね…。
天井明けがバケと最悪パターンで飲ませたところでベル確8分の1まで落ちてるし。
で、捨て。
隣のおっちゃんが合成確率200分の1程度の台を捨てていったのでいただき。
結局この台、終日ベル確7.5分の1程度で、おそらく4かと。
それが判っていながら2300枚から最後に1000枚落として泣く泣くヤメ。
プロ時代なら最大値でやめてたと思うけど…いや同じだなw
4なら2000枚でそれ以上は無理とやめるべき自覚が無かったですねぇ。
楽しむならともかく、勝つつもりなら自覚しなきゃいけないっすね。
投資:2,8000
回収:2,5000
収支:-3,000
24,25,26日と全店あげてのイベントらしい。
ちなみに昨日は「出ちゃガ」?が来てたらしい。
おねーちゃんだけ見に来たかったけど、東京の試合あったしね…。
そんな訳でエヴァ一本勝負予定。
開店直後に入店。
一応過去2日間出てない台からセレクト。
安金で同色ビックだったのでそのまま設定確認も10分の1切れず飲まれて捨て。
2台目も2日出てない台。
こっちも安金で同色ビックから2桁バケ。
飲ませきったところでベル確7分の1なので追っかけ。
これが死んじまえのバケ後天井一直線。
これが今日のすべてでしたね…。
天井明けがバケと最悪パターンで飲ませたところでベル確8分の1まで落ちてるし。
で、捨て。
隣のおっちゃんが合成確率200分の1程度の台を捨てていったのでいただき。
結局この台、終日ベル確7.5分の1程度で、おそらく4かと。
それが判っていながら2300枚から最後に1000枚落として泣く泣くヤメ。
プロ時代なら最大値でやめてたと思うけど…いや同じだなw
4なら2000枚でそれ以上は無理とやめるべき自覚が無かったですねぇ。
楽しむならともかく、勝つつもりなら自覚しなきゃいけないっすね。
投資:2,8000
回収:2,5000
収支:-3,000
■FC東京vs大宮@味スタ 0-1
まぁなんて言うか。
城福元監督の電撃解任から約一週間。
大熊東京としての初戦。
とは言っても、練習期間は4日間だし、選手は変わらない訳だし、劇薬としての意識の違いだけだと思ってた。
現実的に大きなシステム変更はできるハズもなく(選手の混乱を招きそうだし)、通常通りの4-4-2。
FWの軸は平山らしく、長めのボールを開始始めから多用。
結果としては決められるチャンスで決めきれず、少ないチャンスで決められたと言ういつものパターン。
この際だからハッキリ言おう。
東京弱えぇ・・・。
今更言うことじゃないけど、チームが若いよね。
正直2年3年後のチームです。
ベテランを切りまくった影響が出まくってる。
想定内でもあり想定外でもある。
今後サポとしてどうしていくか。
もう応援するしかないっしょ。
確かに名のある選手が多いから、シーズン初めに期待しすぎたんだと思う。
それはサポーターの甘さでもあった。
今の実力を謙虚に受け止めて、これからの残留に向けての応援をするしかないよね。
国立での湘南戦はまだ微妙。
城福元監督の電撃解任から約一週間。
大熊東京としての初戦。
とは言っても、練習期間は4日間だし、選手は変わらない訳だし、劇薬としての意識の違いだけだと思ってた。
現実的に大きなシステム変更はできるハズもなく(選手の混乱を招きそうだし)、通常通りの4-4-2。
FWの軸は平山らしく、長めのボールを開始始めから多用。
結果としては決められるチャンスで決めきれず、少ないチャンスで決められたと言ういつものパターン。
この際だからハッキリ言おう。
東京弱えぇ・・・。
今更言うことじゃないけど、チームが若いよね。
正直2年3年後のチームです。
ベテランを切りまくった影響が出まくってる。
想定内でもあり想定外でもある。
今後サポとしてどうしていくか。
もう応援するしかないっしょ。
確かに名のある選手が多いから、シーズン初めに期待しすぎたんだと思う。
それはサポーターの甘さでもあった。
今の実力を謙虚に受け止めて、これからの残留に向けての応援をするしかないよね。
国立での湘南戦はまだ微妙。